第30回までの開発まとめ – Javaでデスクトップトップアプリ(予定&ToDo管理)を作る-まとめ編002
Javaでデスクトップトップアプリ(予定&ToDo管理)を作るも30回となりましたので、このへんで21~30回までの開発のまとめを行っておきます。
かなりアプリの形が出来上がってきて、ToDo管理アプリの最低限の機能が揃うまであと一歩という感じでしょうか。
1回の開発記事で、書くコードの量もだいぶ増えてきました。
それではみていきましょう。
第21回~第23回
第21回~第23回ではタスクの追加ボタンを実装しました。
Taskの追加は、テキストフィード・スピナー・コンボボックスから値を取得したり、取得した値のnullチェックを行ったりとなかなか大変な作業でした。
解説した技術
JCheckBoxの使い方(第21回)
第24回~第25回
第24回~第25回では、CardLayoutを使って、画面の切り替えを実装しました。
解説した技術
CardLayoutの使い方(第24回)
第26回~第29回
第26回~第29回では、SplingLayoutとScrollPaneを使用して、タスクを一覧表示する画面を作成しました。
解説した技術
SpringLayout(第26回)
ScrollPanel(第27回)
第30回
第30回では、panel.removeALL()やpanel.revalidate()を使って、パネルの書き換えを行いました。
解説した技術
パネルの書き換え(第30回)
最後に、第21回から第30回までで、作成・変更したクラスを載せておきます。